2005年3月20日(日)曇り時々晴れ
標高 げなんぽ1,441m へこさん1,465m
登山口 大野市宝慶寺 いこいの森

部子山  (銀杏峰、前山上部辺りより)
←いこいの森の登山口
このところ4回程山スキーに没頭していましたが、今日はスキーをお休みしてカンジキで登山です。
今日のメンバーは、ごつさん、金太さん、つかさん、私の4名、
あれ、ごつさんはフリートレックです、しまった自分も持ってくれば・・・でも銀杏峰をフリートレックで登るのはキツそうです、
登山口から急登です、雪は締まっていてカンジキはいりません、7時35の出発です、まもなく金太さんとつかさんはアイゼンを付けました。
私?あの〜持って来てないんです、まあなんとかなるでしょう。
                     仁王の松→
羽衣の松を過ぎ仁王の松8時30分着、標高800mと書かれています、休憩です、雪の状態は良好で歩きやすいけれど汗を掻いてきたのでTシャツになり水分補給、再び金太さんトップでスタート。
始めフリートレックに少々てこずっていた、ごつさんも順調です、つかさん順調、私もまあまあ、

←前山への登り
前山(1,150m)手前の登は中々厳しいです。
前山に登と回りも木々もすくなくなり、部子山をはじめ荒島岳も見えてきます、前山には9時30分着
ここから先は、登り行くほどに山の景色と樹氷が美しく、カメラを出したり入れたりの連続です、
トップの写真
頂上に近ずくと風がありますが、前回の時よりはズート穏やかです。
最後の登りは少しクラストしていて、足跡は無くアイゼンの爪あとがわずかに見える程度です、アイゼンはやはり持ってくるべきでした。
さて、頂上近辺から部子山方面を見ると、部子山へ向かう登山者の影が見えます。
まもなく頂上到着10時40分、4時間の予定でしたが3時間チョイで着きました。
       
銀杏頂上と、風で出来たと思われる窪地→
←銀杏頂上での記念写真(つかさん提供)

今日は部子山はあきらめていたのですが、案外早く到着したのと、それに雪の状態は最高です、少し頑張れば行ってこれそうに思われたので、頂上での記念写真もそこそこに、部子山を相談、金太さんと私が行きたいと言ったら、つかさんも行けるとこまでと賛成、フリートレックのごつさんは鞍部近くまで滑り、頂上へは行かず戻るとのこと。
10時50分、広いなだらかな尾根を部子山へ向かって出発です、何処を歩いてもいいような雪原です、風の通り道らしく風は冷たくクラストした斜面は慎重に、・・・
ゆるやかではあるが最低鞍部までは45分程、長い長い下りでした、次は頂上への登り、距離は短いが標高差は200m以上ありそうです、ここまで来たら頑張るしかない、ツボ足では少し不安なところもありましたが12時10分無事頂上に到着しました。
                 
部子山頂上への登り→
念願の冬の部子山頂上へ到着です。
白山も見えます。
頂上で金太さんが持ってきたおはぎをよばれました、疲れた時は甘いものが美味しいです。

←部子山頂上での記念写真。


↓部子山から銀杏峰への道
10分程休憩して、さあ銀杏峰へ戻ります、気温が少し上がったのでしょう少し雪がやわらかくなったのか、下りを心配した斜面もなんなく降りることが出来ました。でも銀杏峰までは、長いゆるやかな登り道が続きます。
銀杏峰着13時30分、途中でバックしたごつさん、つかさんから「先に下ります」との置手紙がありました。
金太さんと窪地に入り、頂上まで行けたことを祝ってビールで乾杯、簡単な昼食をして窪地から出ると、もう誰もいません、14時我々も下山する事にしました、今日は銀杏峰には相当の登山者があったようで、帰り道は立派な道が出来ていました。登山口着15時30分。
下山したら、ごつさんと、つかさんが、へんくつ小屋の前で待っていてくれました、小屋の前に薪ストーブが炊かれており、腰掛けが幾つもありました、そして小屋の方に、猪なべをご馳走していただきました。
HP銀杏峰を愛する会の岡田さんとお友達のようです。

<本日のコースタイム>
登山口7:35---9:30前山---10:40銀杏峰10:50---12:10部子山12:20---13:30銀杏峰14:00---15:30登山口

トップへ         前回の山へ         次回の山へ