 |
平成26年4月7日(月)晴れ
城山(じょうやま)(標高202m) 福井市杉谷町
登山口: 足羽高校裏手より
|

 |
城山のカタクリを見に行きました。 |
朝方、行市山(260m)へ登りました、そこから車で15分程の所にもカタクリで有名な城山(202m)があります、今日はそこも登る予定です。
足羽高校の裏手の道に登山口の案内板があります、その道路脇に車を止めました、一台止まっています。出発は(12:10)すぐにミズバショウが咲いています、そして5分程でカタクリの群生地です、ここの花はまだまだ見ごろで綺麗です、何枚も写しました、ここだけで無しにまだあるだろうと先に進みます、今の時期の里山はとても気持ちが良いです、汗をかくほどではありません、こんな状態はいつごろまでかな、後一か月も経つと山歩きは暑くなるでしょうね、もうあまり高い山へは行けないし、朝起きは苦手だし、今の内に少し頑張って登って見ようと考えながら歩いていたら、もう一ヶ所群生地がありました、花を写していたらご夫婦が下りてこられました、ここからあと少しで頂上に着きました。(12:54)
頂上は両側が切り開かれており、白山も見えます、福井の街も良く見えます、反対側はゴルフ場です、日野山も見えます。 ベンチがあるので腰をおろし、お茶を飲みながら日向ぼっこをしながら、カタクリの花が済むとシャクナゲ、そしてミズバショウ、今年は白山の黒ユリやニッコウキスゲを見に行けるかな、等と考えながら頂上での一時を過ごしました。
画像はここか
|

|