吉野ヶ岳 2011年11月28日(月) 曇り、単独
吉野ヶ岳 (よしのがたけ) 標高(5478m) 
永平寺町上吉野



 

吉野ヶ岳の紅葉
 泰澄大師が開山した越前五山の一つである松岡の吉野ヶ岳へ行ってきました。先週登った越知山と同じで、この山も初めての登山です。
 したがって登り口を見つけなければなりません、案内書の通り旧松岡町の役場へ向かいそこの信号を右折、後はその道を真っ直ぐ進み、上吉野集落の中を通り林道をしばらく行くと蔵王大権現の鳥居があります、そこが登山口と書いてあったので鳥居の前に車を止めて歩き始めました、(10:20)、30分で林道に出ました、少し右に登山道入り口の標柱が立っています、ここからは、先ほどの林道までの道よりは良く整備されており、階段が続きますが幅も高さも丁度良くとても歩きやすかったです。
 紅葉もまあまあの状態で写真を写しながら歩いていたら、蔵王大権現の御社が見えてきました(11:10)、参拝してしばらく休憩してから頂上へ向かいます、ここも5分少々で到着しました(11:25)、広い頂上で福井の街も見えるのですが、薄ぼんやりした天気で写真にはなりませんでした。
 初めての山ですから頂上でお弁当を食べて30分程すごし、12時を過ぎたので下山、駐車地点までは45分程でした。

   画像はここから