ほのけ山、 (736.8m)
南越前町、奥野々第2登山口より



  2009年2回目   2009年11月6日(金)曇り時々晴れ、単独
昨年の10月下旬には風邪をこじらせて入院までした、今年も同じ頃に風邪気味になったので大事をとって早めに医者に行き、暖かくして過していたが一時の寒さもやわらいだのでチョッと出かけてみる気になった。
出かけると言っても朝方の家の用事を済ませてからであるから時間は遅いので、近くのホノケ山へ行くことにした、登山口(標高250m程)出発10時10分、少し木の葉が色づいて来ており、お日様も時おり顔を出すといったお天気で、山登りと気候としては申し分なし、今日は以前のゆっくり歩きにペースを戻して行く。
落葉を踏みしめて20分で瓜生野からの道と合流、しばらくなだらかな道を行くと昔を偲ばせる切通しの峠道となる、この切通し道と紅葉を写真にと思ったがここら辺りはチョッと紅葉には早かったようだ、合流点から35分で佐々生光林坊生涯の地の看板のあるピークに着く、ここから峠までは5分(標高560m程)頂上まで30分に看板がある、昔なら看板の時間内で歩くのが当然であったが、今は完全に目標となってしまった、今日は休まずに行く。
頂上着11時40分、ぎりぎり登山口の看板の頂上まで90分で登ることができた。
お天気もだんだん良くなってきた、誰もいない静かな頂上のベンチでゆっくりと昼食し、ほぼ1時間近く休憩して下山した、下りは1時間15分でした。




  2009年1回目   2009年4月5日(日)曇り時々晴れ、単独
4月から土日祭日の高速料金が安くなった、何処まで乗っても1回1000円とは・・・・。
2年半前の病気入院でストップしてしまった100名山(現在79座)の中の簡単そうな山へ出かけて見たくなったが、近場で少し歩く練習をと思い、ホノケ山へ出かけて来た。
登山口の看板には頂上まで90分とあるが、最近はほとんど標準タイムでは歩けなくなってしまった。(10:25)
登山口の標高は240m程だから500m程の登高である、午前中は曇りで午後からは晴れるようである、今日もゆっくり歩きでスタート、尾根に出て瓜生野からの道と合流(10:50)(H400)しばらく緩やかな道を行き、その後「切り通し」道が続き、坂を登り切ると「佐々生光林坊生害地」と云われるピークに着く(11:35)(H590)
ここから菅谷峠へ下り、林道を越えて頂上へ向かう。
頂上への登りは中々キツイ、やはり標準タイムの90分はすでに経過してしまった、頂上着(12:10)。
3月24日に4回目のカテーテルの治療で3日間入院、今までは6ヶ月毎に検査し、その度に治療していたが、今度は少し期間を延ばし1年後と云うことになった、少しは良くなっているのだろう、ゆっくり歩いていれば特に問題はない、まずは天城山へでも行って見ようかな。