ぶながたけ(865m) さんじょうがたけ(974.1m)
2007年4月24日(火) 晴れ、 単独
滋賀県高島町石田川ダム、


三重嶽は私が持っている山のガイドブックには無いけれど、結構有名な山のようである、おまけに案外と近い、箱館山スキー場から石田川親水公園に行き、ここから三重嶽を往復するコースもあるようであるが、お天気も良さそうだし、日も長くなってきたので、おがわさんが登った、石田川ダムから武奈ヶ嶽へ登り三重嶽へ縦走するコースに挑戦することにした。
石田川ダムの駐車場に車を止め、出発(8:00)
5分程で赤岩山登山口の小さな表示があり、林道から急な登りで始まる、地図に山名は無いがH740がそれであろう、ダムサイトが300mだから、標高差440m程と簡単に思っていたが、いやいや中々手強い。
1時間15分かかり赤岩山に着く、ここからは下りなので5分程度の休憩で出発、ここまでの道も、ここの先の道も道跡は薄いが赤テープがこまめに付けられておるので迷うことは無い。
赤岩山に武奈ヶ嶽1.3kmの表示があった、幾つかのコブを越えて、武奈ヶ嶽へ。
写真右は、頂上近くのススキ原より、歩いてきた赤岩山を振り返る。
武奈ヶ嶽頂上到着は9時55分、琵琶湖の方からの風が強い、赤岩山の登りで脱いだシャッを、また着込むことにした。
何時も風が強いのであろうか、木立も真直ぐには上に伸びられないようである、オレンジを食べ休憩(10分)。
ここから見る三重嶽は遠い、5.1kmと言うとJRの1駅分の間隔より長い(1駅の区間はだいたい4km位だろう)
ここから下って行くとブナの林に入る、変わった枝ぶりの現代アート展のような林が続く、若葉が出ない今が特に不思議な光景に映るのだろうか。
ブナの森アート、「特選」
ブナの森アート、「特選」
ワサ谷分岐、水谷分岐などにも左のような標識があった、小さな池のところにあった標識には、武奈ヶ嶽3.8km、三重嶽1.3kmとあったので合計すると、この間は5.1kmと言う事になる。
さて、後1.3km頑張ろう。
三重嶽頂上のヤグラが見えた12時30分着、途中の最低鞍部で標高650m、頂上が974mだから標高差は300m程度だが、ピッチは上がらず2時間25分もかかってしまった。
さて昼食、今日は久しぶりにビールを持ってきた、風が強く気温は思ったより上がっていないが、やはりビールは美味い、タバコもここまで吸わなかった、1本点けよう。
おにぎりを食べてから記念写真、ヤグラにも登ってみたが霞んで遠望はきかず、横山岳が高く見え、竹生島もかすかに確認できる、ズット左に目を移すと反射板が見える、大御影山なのだろうか、さて帰りも歩く距離はタップリある、45分あまり休憩したので、さあ降りよう。
頂上の近くに、右の標識があり落合4.3kmとある、地図で一応方向を確認し、長い長い尾根を下る。
少々足はくたびれているが急坂は無いので、私としてはまあまあのテンポで歩いたつもりである、落葉の軟らかさがありがたい。左のような、しっかりした道もあるが、全体には道後は薄い、やはりリボンに注意しながら下る。
頂上スタートは1時15分、林道に着いたのが2時55分、まあまあ頑張ったので、褒美に5分間休憩、さて最後の4km余りの林道歩き、山道では昔捻挫した足首が熱を持ってきた感じであったが、舗装された平面の道は歩き易かった、石田川の渓谷も美しく1時間のノンビリ歩きでダムサイトの駐車場についた。(午後4時)
下山途中にイワウチワが咲いていた、シャクナゲの林もあった(これは咲いていない)、満開のタムシバ(コブシ?)が見事だったので載せてみた。


<本日のコースタイム>
石田川ダム8:00---9:15赤岩山9:20---9:55武奈ヶ嶽10:05---10:30ワサ谷分岐---11:30水谷分岐---12:30三重嶽13:15---14:55林道15:00---16:00ダム