![]() |
平成14年4月28日(日)晴れ 標高 950m (単独) 福井県美浜町粟柄林道 |
今日は若狭の最高峰950mの大御影山と近江古道と呼ばれる峠道を訪ねました、 敦賀から国道27号線を小浜方面に向かい美浜町で新庄と案内のある信号を左折して県道213号線を進み大きな変電所からし ばらくで渓流の里に着きます、松屋集落で県道は終り、林道、@粟柄〜河内谷線に入ります、林道は県境までは舗装されていま す、県境を過ぎしばらくでA三叉路となりますが、これから先B河内林道方面は車は通れません、 ここのチョッとした広場に車を止めて10時20分出発。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑@林道起点 | ↑A三叉路滋賀県今津方面の看板あり | ↑B林道は車が通れる状態では有りません |
3キロ余りの林道を1時間かけて歩くと大御影から続く尾根に達します、尾根を切り開いたC林道にはまだ雪が残っていました、 そこを少し過ぎるとD尾根への取り付きの看板があります、尾根に登るとE花も色々咲いていました、(休憩) |
![]() |
![]() |
![]() |
C尾根の切り開きに残る残雪 | D林道から尾根への取り付き地点 | E取り付き近辺に咲いていたカタクリ |
尾根道は古い峠道を語るかのように、F切り通しやよく踏み固められたしっかりした道が続き、又枝打ちなど登山道の整備が今年 すでにされたような様子で、とても歩きやすかったです、頂上には出発から2時間で着きました、G頂上は見晴らしが良くないので 昼食は反射板の方の小さな岩の上でしました、反射板の周りには柵がしてあり中には入れませんとても威張った感じ、 |
![]() |
![]() |
G広い頂上の中で三角点近辺が少し切り開かれています | |
F切り通し状になっている尾根道(深さ 2m弱) |
岩の上で50分ほど昼食と景色を楽しみ13時10分下山開始、間もなくH林道きまでの距離を記した案内板を見つけ撮影、尾根 の下り道はとても順調で40分で林道につきました、林道からさらに尾根道をI滋賀県今津へ下る案内板案内板があり、ここまで と同じ素敵な道が続いているのかな考えました、私は荒れた林道をさらに50分余り歩き、頂上出発から1時間30分で、朝の J駐車地点へ着きました。 |
![]() |
||
H粟柄〜河内谷林道へ2.2Km | Iビラデスト今津へ3.7Km | J林道三叉路の駐車地点 |
本日のコースタイム : 林道三叉路10:20---11:20尾根取付1130---12:20頂上 (登り2時間) 頂上13:10---13:50林道---14:40林道三叉路 (下り1時間30分) |