![]() |
平成13年10月27日(土)晴れ 標高 1625m (単独) 福井県大野市六呂師林道 (唐谷コース) |
![]() |
ついに今月は5回目の山登りとなります、下手な鉄砲もかず撃ちや当たると言おうか、今日は最高の天候と 素敵な紅葉に巡り合えた気分です。 しかし全山紅葉の場合、どこを写したらよいのか、中々構図が決まらず苦労しましたが、これが私の腕の 最大で、あと何回行こうとこれ以上は無理のようです。 |
今日は家を6時30分に家を出発、大野市の六呂師方面に行き基幹林道ひ入る、今日は唐谷コースを歩く予定である 唐谷の林道入り口には、すでに車両1台あり、どの程度の道かチョッと不安であったが、少し気楽になった、8時20分 出発、唐沢林道の車両通行止めのゲートをくぐり進むと道は2俣になり左に進む、ここの案内版は道路に置かれてい るような状態なので、いつも有るかどうかは保障しかねる、なおも林道を進むと、出発から25分程で登山口の標柱が あり、登山道となる、 |
||
![]() |
← 基幹林道と唐谷の 細い林道の交差点 にある案内標柱 → 唐谷の細い林道と 分かれて登山道に 入る案内標柱 |
![]() |
道は立派とは言わないがよく踏み込まれ、沢筋以外は安定している、唐谷上部の涸れ沢で休憩、9時45分、 いよいよ池の大沢の台地への急登がかなり続く、台地に登った後は平道をしばらくで池の大沢の湿地に出る 10時15分、経ヶ岳が眼前に迫る池塘でしばらく休憩、保月山コースと合流する切窓へは10分ほどで着く ここからは頂上へ向かう大勢の登山者が見える、最後の登りは結構続き、やはり途中で一服し、出発より 丁度3時間の11時20分に頂上へ着く。 |
![]() |
唐谷コースの紅葉 |
![]() |
今日は秋の快晴とあって頂上は大勢の登山者でにぎやかでし た、焼肉のにおいもしました、 展望も最高でしたが山の写真はあまり撮りませんでした。 タイム:林道出発8:20−−登山口8:45ーー唐谷上部9:50 ーー10:15池に大沢10:25−切窓ーー11:20頂上 (下り)頂上12:45−−13:25池の大沢ーー14:45 登山口ーーー15:15駐車地点 |